2011年5月12日木曜日

スプラウト祭り

4月10日に苗を植えたり、種を蒔いたりしたわけですが、約2週間で発芽してきたので、その様子を見てみましょう。

写真は4月27日

枝豆

オクラ

トウモロコシ

落花生

他にも出てきていたんでしょうけど、この時点では気がついたのはこれくらい。

苗は少しずつ伸びてきていました。
キュウリはすでに枯れてしまったものがありましたが、毎日水をやれないのでこれは仕方がないですね。

アルバムはこちら

----------------------------------------------------------
肥料について。

追肥ということで、肥料を蒔いたメンバーがおりました。これが化学肥料でした。蒔き方についても量についても、ファームに協力してくれているメンバーが個々で判断をして行動をすると畑の方向性そのものがまとまりません。好意だとしても、デリケートな部分ですので、追肥など大きなアクションをするときは、量や種類、与え方など必ず相談をしてください。

使用する肥料の種類についてはみんなで決めていなかったので、仕方のないことですが、今後は追肥については、集会のときに話し合うか、ツイッターやブログへのコメントで意見を述べていただいて、決定をしていきたいと思います。

----------------------------------------------------------

今回は近所で畑をやっている方からご指摘があり、肥料の種類、また量が多いことと蒔き方に問題があることを知り、最悪の場合は苗や芽がダメになってしまうということで、緊急処置としてとりあえず肥料をどけて直接苗などに影響がないようにしておきました。ネギについては、溝に植えてあることと、肥料を直接蒔きさらにその上に土を被せたということで、完全には取り払うことができませんでした。

ぼく自身畑をやることについてはまだ素人ですので、付け焼き刃的な方法でしか行動ができていません。間違いもたくさんあると思います。今回は失敗を重ねて次へ繋げるステップだと思っています。

Kintounらしい畑とは、「できるだけ自然であること」ではないかなと思っています。自分が育て、自分の口に入れるもの。自然の中で育ったものを食べてみる。分譲された借りた畑とはいえ、自分たちで可能な限り自然な姿の野菜たちを育ててみましょう。現在の畑は分譲されて2年目です。昨年度1年間使用されていた方は有機にこだわり、無農薬で育てていたそうです。だから借りることを決めました。しかも自然に囲まれた最高のロケーションです。

今後は、Kintounらしく科学的な肥料や薬品は使わずにやってみましょう。

本当の意味での有機農法は、あの場所では不可能です。それは今回の追肥の件ばかりでなく、周りの畑の借り主が化学肥料や科学薬品を使っている可能性があるからです。ただ、今後はできるだけ有機な方法にこだわってみましょう。

kenichi

0 件のコメント:

コメントを投稿